
3日間で学べる!
セルフケアヨガ講座
今の時代、最も必要とされるのは、
「自分自身の心と体をケアすること」。
この3日間プログラムで、
セルフケアヨガの基礎を学び、
簡単なセルフケアヨガをできるようになってみませんか?
今だけ期間限定でこの3日間プログラムを
無料で提供
(システムの都合上、LINEの登録が必要です。
登録後すぐに講座がご覧いただけます)
受付終了いたしました

セルフケアヨガとは?
ヨガというと一般的には講師が目の前にいて講師の指導のもと取り組んでいきます。
しかし、ヨガ教室がない、ヨガ教室に通える状況ではない、という方のために、自分自身で自分をケアできるヨガが作れないか?と考え、ヨガの教えと、様々な心のケア方法を組み合わせて独自のセルフケアメソッドとして考案したのが、今回のプログラムになります。(独自のメソッドのため村田式セルフケアヨガと呼びます)
このセルフケアヨガで大切にしているのは「自分を大切な人に接するように思いやりを持って接する=セルフコンパッション」の概念です。
セルフコンパッションとは、アメリカテキサス大学のクリスティーン・ネフ准教授によって提唱された自愛の概念のことを指します。
ネフ教授は、「愛する人に思いやりや愛を伝えるのと同じように自分自身にも愛を向け、どんな状況にも関わらず自分を素直に受け入れること」と、セルフコンパッションを説明しています。
日本人は世界に比べて
自愛度が低い
あなたは、自分自身を大切にしていますか?
特に日本人は、他の国に比べると自分自身を謙遜する習慣があるため、無意識のうちに自己否定していることが多く、それが原因でメンタル不全の発生率が高いとも言われています。
特に近年では、コロナ禍によるステイホームや大災害などが続き、行動制限や未来への不安など、自分自身で気づかないうちにストレスや不安を抱え込んでいる方が増えています。
「謙遜」「自分よりもまずは周りを優先する…」世界からも称賛される日本人特有の奥ゆかしさは、美しく誇らしいものですが、時として自分を抑え込み過ぎることは大きなメンタルの不調につながることもあります。


セルフケアヨガでできること
セルフケアヨガは、
・短期間で
・自分で自分をケアするヨガを
・安全に理解しながら習得でき
・最終的には動画やテキストを見なくても自分でできる
ことを目的としています。
3日間の プログラム内容
Day1
セルフケアヨガとは?
セルフケアヨガの注意点
言葉と潜在意識について
呼吸法基礎
上半身セルフケアヨガ実践
Day2
セルフコンパッション基礎
片鼻呼吸法
下半身セルフケアヨガ実践
Day3
マインドフルネスとは
瞑想の医学的根拠
瞑想前にオススメのセルフケアヨガ実践
自分でできるマインドフルネス瞑想
受け取りは、簡単です。
ただ、3日に分けて講座をお送りするというシステムの都合上、LINEのご登録が必要です。
LINE登録をご了承いただける方のみ、次のステップにお進み下さい。
下記のURLをクリックしてラインに登録すると、すぐにDay1の動画が送られてきます。
その後Day3まで毎日、送られてくる動画をお受け取り下さい。
Day3までご覧いただいた方には
ダウンロード可能なテキストと修了証もプレゼントさせていただきますので、
是非最後までご覧ください。
お問い合わせ:ヨガのスクールAnd Yoga
講師プロフィール
講師:奥かおる
村田式セルフケアヨガ考案者。
北海道札幌市出身。2002年〜地元FMラジオ局でラジオDJとして活動。テレビ・ラジオ・紙面・イベント等多岐に渡り活躍。2012年にヨガに出会い、全米ヨガアライアンスを取得。
2015年にヨガスクールを開業し、スクール累計300名以上のヨガ講師を輩出してきた。
全米ヨガアライアンスE-RYT500(最高位)保持者。ヨガ講師育成トレーナーとして日々ヨガ指導にあたっている。
2024年元日から続いた未曾有の災害を受けて、「1人でもできるヨガを」「自分をいたわり心を落ち着かせるヨガを」届けたい一心で「村田式セルフコンパッションヨガ」を作成。
自分自身が過去に悩まされていた不安症状を改善させた方法(セルフコンパッション、潜在意識、ヨガ哲学、マインドフルネスetc…)をヨガの中に取り入れ、ヨガインストラクターがいなくても、どこでも1人で実践できる、「セルフケアヨガ」として独自の方法でまとめた。
