top of page

産後の息抜き、何してる?


2021年、ひよこクラブが、0カ月~1才11カ月の赤ちゃんを持つママにアンケートを行ったところ、平日の1日のスケジュールでストレスを感じていることは?というアンケートの結果、1位は「自分の時間を持てない」という結果になったそうです。

【第1位】趣味や息抜きに使える自分の時間が少ない(68%)

【第2位】子どもの体調や機嫌でスケジュールが崩れる(28%)

【第3位】パパと家事・育児の分担がうまくできない(24%)

【第4位】家事に時間がかかりすぎる(21%) ※複数回答 (たまひよHPより引用)

全部わかる!という感じですが…(笑)自分の時間が少なくなったことに対して、ストレスを感じているママが全体の7割と圧倒的。赤ちゃんを産んでまもなく24時間休みなしの育児が始まり、何もかもが一人でできない赤ちゃんにつきっきり。自分の時間を持つことはなかなか難しいですよね。 私も、産後1年間は洋服を買うのも、日用品を買うのも、赤ちゃんが最優先で、自分は妊娠前からずっと服を買っていない。髪もボサボサ…(しかもはげてる)そんな自分が映る鏡を見て、赤ちゃんを抱えながら何度涙目になったことか。 でも、振り返ってみるとそんな中でも自分なりに息抜きを楽しんでいたなぁと思うことも。 それは、「音楽」。 赤ちゃんのため、、、などは一切気にせず!(笑)レゲエや懐かしの90年代HIP HOP、はたまたクラシックバレエや大好きなミュージカルの演目をフルで流して家で一人ミュージカルをしたり。 赤ちゃんのお世話で「手」はいつも離せませんでしたが、耳で「ながら自分時間を」楽しんで息抜きしていたんですよね。(その時はさほど息抜きとは思っていませんでしたが気分転換になっていました) 息抜きができないと、毎日の生活がいっぱいいっぱいになってしまいます。 工夫しながら自分の好きなこともやりつつ育児を乗り切っていきたいですね! あなたの育児の息抜き方も是非教えてくださいね! そしてママのほっと息抜きにもおすすめなのがAnd Yogaのベビーヨガプログラム。

Comments


bottom of page